【定休日のお知らせ】毎週月曜日を休館日とさせていただきます。

よくあるご質問 FAQ

Q.1:放射線と放射性物質・放射能の違いは?

「放射線」は、高い運動エネルギーを持ち、高速で動き回る粒子線と、波長が長い電磁波の総称です。
一方、放射線を出す物質のことを「放射性物質」といい、放射線を出す能力を「放射能」といいます。
懐中電灯にたとえるなら、放射線は懐中電灯から出る光、放射性物質は懐中電灯本体、放射能は「懐中電灯が光を出す能力」にあたります。

ホルミシス臨床研究会編 「医師も認める!! 健康&美容の最新療法 ホルミシスの力」監修 川嶋朗 東京有明医療大学教授
Q.2:放射線にはどんな種類や特徴があるの?

放射線には●粒子線 ・α(アルファ)線 ・β(ベータ)線 ・中性子線 ・電子線 ・陽子線 ・重粒子線
     ●電磁波 ・γ(ガンマ)線  ・X(エックス)線
などの種類があります。
放射線には、物質を通り抜ける力があります。そのため、人体や物質に働きかけ、分子に影響を与え性質を変化させます。ただ、α線は紙一枚で遮断することができ、β線は薄い金属板で遮断できるといった具合に、透過力は放射線の種類によって異なります。

ホルミシス臨床研究会編 「医師も認める!! 健康&美容の最新療法 ホルミシスの力」監修 川嶋朗 東京有明医療大学教授
Q.3:放射性物質の「半減期」とは?

原子核が放射線を出して壊変すると、放射性物質の量は減ります。放射性物質の量が半分に減るまでにかかる時間を「半減期」といいます。
半減期は放射性物質の種類によって異なり、たとえばラドンの半減期は3.8日、ヨウ素は約8日と短いのですが、セシウムだと30年、ウランは45億年、トリウムは140億年と、きわめて長期です。なお、こうした「物理的半減期」とは別に、「生物学的半減期」と呼ばれるものもあります。

ホルミシス臨床研究会編 「医師も認める!! 健康&美容の最新療法 ホルミシスの力」監修 川嶋朗 東京有明医療大学教授
Q.4:「外部被ばく」と「内部被ばく」はどう違うの?

人が放射線にさらされることを「被ばく」といいますが、その形態には「外部被ばく」と「内部被ばく」の2つがあります。
「外部被ばく」とは身体の外にある放射性物質から放出された放射線を受けることです。これに対し「内部被ばく」は、空気や水、食べ物などと一緒に放射性物質が体内に取り込むことによって起こります。外部被ばくの場合、被ばく量は放射性物質からの距離に比例します。一方内部被ばくの場合は、体外に放射性物質が排出されるまで、被ばくが続きます。

ホルミシス臨床研究会編 「医師も認める!! 健康&美容の最新療法 ホルミシスの力」監修 川嶋朗 東京有明医療大学教授
Q.5:私たちは日常的に放射線を浴びているの?

放射線や放射性物質は、地球上のあらゆる場所に存在しています。たとえば、放射性物質であるウランは、ウラン鉱山だけでなく、花崗岩のなかや川、海のなかにもあり、コンクリートや御影石などの建材にも含まれています。また、宇宙からも放射線が降り注いでいます。
食べ物にも、カリウム40や炭素14といった放射線物質が含まれています。そのため成人は、一人あたり平均5000~8000ベクレルの天然の放射性物質を持っており、年間約0.3ミリシーベルトの内部被ばくをしていると考えられています。
これをすべて合計すると、人は自然放射線だけで、年間に2.4ミリシーベルトの被ばくをしているといわれています(世界平均)。

ホルミシス臨床研究会編 「医師も認める!! 健康&美容の最新療法 ホルミシスの力」監修 川嶋朗 東京有明医療大学教授
リード&カンパニー問い合わせ

会社所在地

株式会社リードアンドカンパニー
〒232-0011
神奈川県横浜市南区日枝町3丁目71
TEL 045-260-0288
FAX   045-242-5582

会員専用

リードアンドカンパニー会員用

会員ページのご案内

弊社では協力病院と連携して日々研究開発を行っています。また、ホルミシス研究の第一人者である東京理科大学薬学部名誉教授 小島周二先生の助言をいただき製品開発に生かしています。このホームページでは、こうした先生方の貴重な論文や対談(動画)を会員限定で公開しています。
ご興味のある方は問い合わせフォームよりご連絡ください。

ホルミシス療法が受けられる病院・クリニック

ホルミシス療法が体験できるサロン・施設

正しい線量のホルミシス製品を選びましょう

リードアンドカンパニーラドン濃度測定
ページ上部へ戻る